ディー・シー・クルーはお客様の個人情報が、個人の人格尊重の理念の下に慎重に取り扱われるべきものであることを十分認識し、その適正な収集、利用、保護をはかるとともに、厳正な管理をおこないます。
1. 当社事業活動(放送制作、事務局管理等)上での個人情報の収集、利用及び提供に関して、目的を持たない個人情報の収集、蓄積及び保管は行いません。目的外の利用、情報主体の利益を害する利用を行いません。情報主体の許可を得ない提供を行いません。
2. 個人情報に関する規範の遵守に関して、個人情報保護法をはじめ、当社が属する業界に関する法令及びガイドライン、国が定める指針を遵守します。
3. 個人情報への不正アクセス、個人情報の紛失、改竄、漏洩等に関して、当社社内全体での管理システムによる情報管理、安全対策を講じ、個人情報の流出を防止します。
4. 個人情報に関する苦情、相談には、迅速に対応します。
5. 個人情報保護マネジメントシステムの継続的改善に関して、当社管理システムの定期的検証し、不適合な箇所は速やかに是正し、継続的改善および個人情報の流失防止に努めます。
制定日 2005年2月1日
改訂日 2008年10月1日
有限会社ディー・シー・クルー
代表取締役 平野 昇
お預かりした個人情報について、次のように管理し保護に努めてまいります。
1. 個人情報とは
個人情報とは、個人に関する情報であって、氏名、生年月日、住所、電話番号、FAX 番号、 電子メールアドレス、画像などによって個人を識別できる情報。
<当社の個人情報利用目的>
・ラジオ番組の制作
・採用業務
・年賀状などのご挨拶
・各種受託業務
・人事・労務管理
2. 個人情報の取り扱いについて
ご提供頂いた個人情報は上記以外の目的で使用することはございません。
3. 個人情報の第三者への提供について
ご提供頂いた個人情報を、第三者へ提供することは一切ありません。ただし、以下 1) ̄4)に該当する場合は、事前に本人の同意を得ることなく 必要な個人情報を関係する第三者に提供すること、または、関係する第三者から必要な個人情報の提供を受けることがあります。
法令に基づく場合
人の生命、身体又は財産の保護の為に必要がある場合であって、本人の同意を得る事が困難であるとき
公衆衛生の向上又は児童の健全な育成推進のために特に必要がある場合であって本人の同意を得る事が困難であるとき
国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることによって当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
4. 個人情報の利用目的通知及び利用又は提供の拒否について
個人情報について、利用目的の通知を求められた場合には遅滞なく応じます。又、利用の停止、消去又は第三者への提供の停止を求められた場合はこれに応じます。ただし、以下 1) ̄3)に該当する場合は、利用目的の通知は行いません。その時は本人に遅滞なくその旨を通知し、理由を説明します。
利用目的を本人に通知し、又は公表することによって本人または第三者の生命、身体財産 その他の権利利益を害する恐れがある場合
利用目的を本人に通知し、または公表することによって当該事業者の権利又は、正当な利益を害するおそれがある場合
国の機関又は、地方公共団体が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、利用目的を本人に通知し、又は公表することによって当該事務の遂行に支障を及ぼす恐れがあるとき
5. 個人情報の開示・訂正・削除について
貴殿の個人情報について、開示を請求することができます。また、開示の結果、個人情報の訂正・削除を請求することもできます。 貴殿ご自身の個人情報の開示・訂正・削除を請求される場合は、下記連絡先にご連絡をお願いいたします。なお、本手続きにあたり、本人確認をさせていただくことがございます。
6. 個人情報を与える事の任意性及び与えなかった場合に生じる結果
個人情報のご提供は任意ですが提供いただけない場合は、上記に定める利用目的が達成できなくなります。
7. 個人情報の提供について、同意のご確認
本文章を御確認いただいた上での、個人情報の提供を持って、同意を得たものとさせていただきます。
■事業者の名称 :有限会社ディー・シー・クルー
■個人情報管理責任者:代表取締役 平野昇
■弊社の開示対象個人情報の利用目的:
・radikoサポートデスク(ユーザー様からのお問い合わせに対応)
・採用業務
・年賀状などのご挨拶
・人事・労務管理
<保有個人データの安全管理措置>
1. 組織的安全管理措置
個人情報保護に関する責任者の設置: 個人情報保護に関する責任者を明確にし、個人情報保護に関する方針の策定、教育・啓発、問題発生時の対応など、責任と権限を明確にする。
従業員への教育・啓発: 個人情報保護に関する法令や社内規定の教育を定期的に実施し、従業員全員が個人情報保護の重要性を認識し、適切な取扱いを徹底する。
個人情報に関する規程の整備: 個人情報の取扱いに関する規程を整備し、個人情報の取得、利用、提供、保管、廃棄などの各段階におけるルールを明確にする。
外部委託先の管理: 個人情報の取り扱いを外部に委託する場合、委託先との間で機密保持契約を締結し、適切な監督を行う。
内部監査の実施: 定期的に内部監査を実施し、個人情報保護体制が適切に機能しているかを確認する。
2. 物理的安全管理措置
物理的なアクセス制限: 個人情報を取り扱う場所への入退室管理を厳重に行い、不正なアクセスを防止する。情報機器の管理: 個人情報を取り扱うパソコンやサーバーなどの情報機器への不正アクセスを防止するため、パスワード設定、アクセス権限の管理、ウイルス対策ソフトの導入などを行う。情報媒体の管理: 個人情報が記録された書類やUSBメモリなどの情報媒体の紛失や盗難防止のため、保管場所を限定し、施錠する。
廃棄時の措置: 個人情報が記録された書類や情報機器を廃棄する際は、シュレッダーによる裁断やデータ消去など、適切な方法で廃棄する。
3. 技術的安全管理措置
アクセス権限の管理: 個人情報へのアクセス権限を業務に必要な範囲に限定し、権限のない者のアクセスを禁止する。
暗号化: 個人情報を暗号化することで、不正アクセスや漏洩のリスクを軽減する。
ログの記録と監視: システムへのアクセスログや操作ログを記録し、不正なアクセスや操作を検知できるようにする。
ネットワークのセキュリティ: ファイアウォールや侵入検知システムなどの導入により、外部からの不正アクセスを防止する。
バックアップ: 個人情報を定期的にバックアップし、万一のデータ消失に備える。
なお、以下に示すいずれかに該当する場合、公表は差し控え致します。
a)本人又は第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合。
b)弊社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合。
c)法令に違反することとなる場合。
<相談・苦情及び請求窓口>
個人情報に関する相談・苦情および開示等請求については、下記の窓口にご連絡ください。なお、開示等請求には、「訂正・削除処理確認書」をダウンロードし窓口に送付いただければ、弊社に到着次第、当該手続きのための調査、ご本人確認およびご回答など遅滞無く適切に対応します。
有限会社ディー・シー・クルー
大阪市北区中津1-13-5ー3F
TEL/06-6292-2822
FAX/06-6292-2825
privacy@dc-crew.co.jp